健康(Health)
スーパーなどでパン売り場を見ていると眼にする「ルヴァン種を使用」の文字。なんだか前にも調べたのに覚えてない。どういうものだっけ?
今回は、デイキャンプに持って行く道具「キャンプギア」のご紹介。
2022年末から、日帰りのキャンプ「デイキャンプ」をはじめました。出不精の私が、外に出る趣味を見つけるとは思いませんでしたが、夫婦で楽しんでます。今回はデイキャンプでどういうことをやっているのか、どんな道具を用意してはじめたのか、についてご紹…
夏の終わり、季節の変わり目。だるくなってないですか?寝ても疲れがとれない、なんて状態の人もたくさんいると思います。今回は、私が続けている『だる消しスープ』なるものをご紹介。
しばらく更新していなかった『歌ってみた』。最近また少しずつ歌えるようになってきました。
歩いてますかー?ということで今回は、近所の散歩のお話。
毎日暑いですね。今回は、働いていた職場の労働環境の思い出について。
南の島に行ってきました~…というのは嘘で、地元の南国感漂う場所に、妻と散歩に行きました。
仕事を辞めてから、少しずつまともな料理を作る気力が戻ってきました。少し前のものですが、いくつか写真を撮っていたので載せておきます。
山崎豊子さんの『沈まぬ太陽』読了。航空機の専門知識はないので識者に任せるとして、ちょっと感想を。
今回は勢いで描いたイラストをご紹介。『ヤクルト1000』で話題になったヤクルトレディ。
「やる気や集中力が続かないよ~疲れてるのかなあ?」寝不足ではかどらない=終わらず睡眠時間削って進める悪循環。仮眠をとると爆睡してしまって起きれない。なにかいい方法はないの?というわけで今回は『仮眠の種類とパフォーマンスを向上させる方法』に…
11年間勤めた仕事を、4月末で退職しました~。理由は大きくふたつあります。
職場の行う健康診断。私の勤めている職場では、10年勤めて2019年にはじめて執り行われました。それからまた音沙汰がなく、今年になって2回目がありました。そんな気まぐれじゃダメなんですけどね。まあ、やるようになっただけマシなんでしょうか。
ホットミルクって飲みます?あまり飲む機会がないという人もいると思いますが、ホットミルクには「ある効果」があることがわかっています。
11月5日は「記念日」。なんのって?私の両親の結婚記念日です。
季節の変わり目は気分が沈みがち。無理をしないためには、自分の状態を見過ごさないようにすることが大切です。
ルーティン化して毎日進めていた掃除がひと段落。片付いて、不要なものがなくなった家は、ぐっと過ごしやすくなりました。
「なにか食べたい気がする」 そんな「間食したくなる衝動的欲求」の原因は、あるものの「不足」にあるのだそうです。脳の働きが落ちて判断力も失われ、食べたいという欲求が強くなる。その結果「食べ過ぎ」まで引き起こしてしまうといいます。
「蚊に刺されたくない」 寝室に現れると嫌ですよね。寝ている間にも容赦ありません。蚊取りや虫除けスプレーなど以外に、蚊に刺されにくくなる条件を知れば、これまでよりも対策ができるかもしれません。どうやら蚊が酔ってくるひとつの要因として「ニオイ」…
「しっかり睡眠時間を確保しても、なぜか寝起きに疲れが取れていない」 そんな経験はないでしょうか?そして、いびきがその原因となっているとしたら。毎日歌うことで改善できる、という研究データがあります。
いまや「作業用BGM」のような動画でも、安眠や集中力が増す効果を売りにしているものがたくさんありますよね。このなかでも「水の音」に癒やされる、リラックスする、と感じる人も多いのではないでしょうか。実際のところ、どうなのでしょう?気のせいなのか…
ちょっと前にゼスプリのCMで人気になっていた「気分をアゲるデリシャスなキウイ、アゲリシャス」というフレーズ。実際にキウイフルーツによって感情やエネルギーを高い状態に保てるそうです。
「掃除・片付けって面倒だよなあ」 ついついサボって、溜めこんでしまう。散らかってるのは嫌だけど、やる気が出ない。やりたいけど、手をつけるとほかのことができなくなる。休みを一日使ってしまうのは嫌だ!こんな人にオススメです。
なにか問題が起きたとき、不満を並べるだけで終わっていませんか?愚痴ってストレスを撒き散らすのは、根本的な解決にはなりません。もう少し生産的に、なにかできることはないか、考えてみましょう。たとえば肩こりがあるなら、毎日ストレッチをするなど、…
なにか「やりたいこと」「やるべきこと」があって、それをきちんとできていますか?ガッツリ取り組めてなくても、なにか少しずつでも、できていますか?「忙しいから」を理由にして、できていなければ、よく考えてみる必要があります。
ふとしたときに自分のことが哀れに思えたり、可哀想なやつだと感じたときは要注意。かなり疲れていると思います。誤解している人がいるかもしれませんが「休む」=「寝る」ということではありません。
7年ほど前から、翌日の創作予定を立てて寝ることを習慣化しました。それが「良質な睡眠のために必要なこと」だと気づいたからです。
毎日投稿を継続し、本日で365日達成となりました。いつも見てくださっている方のおかげです。ありがとうございます!というわけで今回は「目標を達成するシンプルな方法」について。
チームなどのコミュニティ内で 衝突による不和が生じたときは、場に動揺の波が広がります。 直接関係ない人も影響を受けてしまう。そんなときは思考の転換を促すため、あえて違う話題を振り、渦中の人を怒りなどの感情から引き離す、ということを意識的にや…