たぬぴこ!生産性を高めて『ゆる賢く』生きる

生産性を高めて進める、日々の創作活動などを紹介するブログです。

【キャンプ】夫婦でデイキャンプ第8回:過去最高の焚火【日帰り】

今回は、2023年4月21日に行った8回目のキャンプの様子をご紹介。

 

 

前回が4月16日だったので、連続して行ってますね。

花粉の時期は我慢をしていたので、ようやく行けるようになったことと、ゴールデンウィークには利用者が多くなることが予想できたので「いまのうちに行っておこう」という作戦でもありました。

外で過ごすと、本当に季節の変化をありありと感じます。

同じ場所でも、なんだかちょっと新鮮な気持ち。

実家の庭には、薔薇や紫陽花をはじめとした季節ごとの花木があるのですが、そういう効果もあったんだな、と改めて感じました。

 

スーパーの見切り品コーナーにあったのでお試しでネギ焼き。

ちょっと火が大きかったので表面が黒くなりましたけど、中身はトロッとして甘みがありました。塩でシンプルに。

アルミとかで包んで焼くのもアリですね。

 

妻が魚を焼いてみたいと選んだカンパチのアラ。

炭火でじっくりと焼きました。

安価な食材でも、炭火が味わいをプラスしてくれます。

塩焼きにして、醤油をちょっぴりつけながら頂きました。

 

意外とやっていなかったので、一度やっておこうと思った手羽先。

手羽先や手羽元は骨があって食べにくいので、ちょっと遠慮しちゃうんですけど、思い切って。

最初、火力が弱くて全然焼けなかったので薪を追加したんですが、拾った薪のなかによく燃えるものがあって、今度は強火に。

調節が難しいですけど、それもまた楽しい要素のひとつです。

 

5月を目前にして、初夏の雰囲気が漂ってきていました。

この日も結構、陽射しが強かったです。

大木の下の陰で焚火をしましたけど、湖からの風がなかったら、もっと暑かったでしょうね。

 

なんとなく、こういう自然のなかに置いてみるのが好きです。

季節感もあるとなおさら、雰囲気が出ますね。

 

妻の円形の焚火台。

すべて拾った薪で、いい感じの荒っぽい焚火ができました。

底のほうが赤々と燃えて、上はゆっくりと火が入りはじめている感じ。

これを眺めているだけで、穏やかな気分になります。

緑が多いと、より落ち着きます。

のんびりと過ごすだけで、満足。

 

焚火のそばに座って過ごすので、小さな花にも気づきます。

歩いてるだけでは、見落としてしまいそうです。

 

木の陰で過ごしましたけど、小さな羽虫が飛び交うようになってました。

虫除けスプレーがあっても、夫婦揃って虫嫌いなので、気温があがってくるとそういう問題もあります。

暑いのも苦手なので、やっぱり夏の間はお休みかなーと話しながら帰りました。

 

桜もさすがに終わりかかっていました。

 

というわけで、2022年12月から2023年4月の間に、花粉の時季をパスして合計8回のデイキャンプを行いました。

 

ゴールデンウィークからキャンプ場の利用者も増えて、気温もあがりはじめ、梅雨入り、虫の増加など、我が家のキャンプの条件には合わないので、しばしお休みです。

また秋になったら、やりたいな~と思います。

 

とはいえ、5月~8月というのは連休や夏休みなど、一般的には「キャンプシーズン」だと思います。

暑いときには焚火ではなくて調理はガスでもいいし、かき氷を作ったりする楽しみ方もあります。

 

興味のある方は、ぜひぜひやってみてください。

熱中症対策と、水場の事故などにはくれぐれもお気をつけて。

 

それでは今回はこのへんで!
最後まで読んでくださってありがとうございます(´ω`)

プライバシーポリシー お問い合わせ