2024-01-01から1年間の記事一覧
2024年、見てくださってありがとうございました。 このブログでは、レトロゲームや過去のイラストを紹介することが中心。 じゃあ今年はなにをやっただろうかと改めて考えると、案外いろいろやってます。 年始から11万字の小説を書いて応募し、落選。 イラス…
テイルズ オブ ファンタジア ️1995-12-15 現在も続く『テイルズ』シリーズの、最初の作品。 当時のスーパーファミコン作品としてはめずらしい、主題歌が収録されていました。 戦闘システムも横スクロールのアクション形式で、めずらしかったと思います。 RPG…
🎮ANUBIS ZONE OF THE ENDERS 🏷️ケン・マリネリス 「はいだらー」の掛け声で有名(?)な作品。 監督、脚本は「ムラシュー」の愛称で知られる村田周陽さんで、小島秀夫監督率いるかつてのコジプロの主要メンバーでした。 現在も、独立した小島監督のところで制作…
小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 世界構築をする際に、独自の「神話」を用意しました。 神族の一人として描いたのがこちら。 「三望輝石の女神」と称される三姉妹の長女です。
ドラゴンクエストVI 幻の大地 ️1995-12-09 日本を代表するRPGタイトル『ドラゴンクエスト』の6作目。 当時の私は雑誌で情報を得るばかりで、手にすることはできませんでした。 友人たちはみんなやっていて、内容を知りたくないけど、知りたい、という状態。 …
最近の「歌ってみた」投稿まとめです。 太田裕美 / 木綿のハンカチーフ youtu.be ASKA / PLEASE youtu.be L'Arc~en~Ciel / NEO UNIVERSE youtu.be
🎮METAL GEAR SOLID 🏷️ソリッド・スネーク 「それは夢のある話だ」 MGSは無線でのやり取りが、結構な時間繰り広げられます。 それでも、返す言葉が軽妙だったり、熟練声優さんたちの演技が秀逸で、少しも苦ではありませんでした。
天地創造 ️1995-10-20 発売当時、友人がよく遊んでいて、気になっていた作品でした。 RPGにアクション要素が加わっているのがゲーム部分の特徴でしょうか。 発売時期のせいで有名タイトルの影に隠れてしまった感はあるものの、いまだに根強いファンが多く、…
小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 職業ごとのイメージを描いてみようかなと思い立ち、試しに描いたものです。 結果的に量産するには至りませんでしたが、規格を決めて複数のものを作るのは、結構好きだったりします。
📚あさりちゃん 🏷️浜野あさり 連載期間は36年だとか。 コミックスが100巻を超える作品というのはそれほど多くないはずですが「100巻をもって完結」とした作品も、めずらしいのではないかと思います。
タクティクスオウガ ️1995-10-06 ゲーム史に名を刻む名作『タクティクスオウガ』。 リメイク版も出ていますが、初出のスーパーファミコン版の時点で、すでに隙のない完成度を誇っていました。 キャラクターの特性だけでなく、地形によるプラスマイナスの効果…
小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 世界構築をする際に、独自の「神話」を用意しました。 神族の一人として描いたのがこちら。 恋愛、情愛、宝飾などを司る、といった位置づけです。
🎮METAL GEAR SOLID 🏷️リキッド・スネーク 「俺は今からうるさい蝿を落としてくる」 銀河万丈さんの声から、人物の厳しさや不敵さなどを感じました。 単純に悪役というのではなく、人気のあるキャラクターになったのは、声による影響もあるのではないかと思いま…
聖剣伝説3 ️1995-09-30 人気シリーズ『聖剣伝説』。 RPGですが、アクション要素が色濃いのが特徴ですね。 特に3は、ゲームスタート時に選択するキャラクターで何度も遊べるようになっていたので、長く遊んでいる人も多かったように思います。 私は発売から数…
小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 作品内では「古代の哲学者」として名が残っています。
🎮アストロノーカ 🏷️バブバブー 『アストロノーカ』というネーミングがいいですよね。 宇宙一の農家を目指す、育成シミュレーションゲーム。 友人がやっているのを見るばかりでしたが、とても印象に残っています。
SUPER人生ゲーム2 ️1995-09-08 言わずと知れたボードゲーム『人生ゲーム』の、スーパーファミコン版。 友人や姉とよくやりました。 子供のころはボードゲームのほうも家族でやりましたが、このソフトも同様に、両親と姉を集めて家族4人でやったことがありま…
最近の「歌ってみた」投稿まとめです。 L'Arc~en~Ciel / flower youtu.be 福山雅治 / HELLO youtu.be 陰陽座 / 甲賀忍法帖 youtu.be
小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 世界構築をする際に、独自の「神話」を用意しました。 神族の一人として描いたのがこちら。 豊穣、繁栄、発展などを司る、といった位置づけです。
スーパーマリオ ヨッシーアイランド ️1995-08-05 本作の一番の印象としては、やはりその絵本のようなタッチのグラフィック。 あたたかみのある世界観を表現しています。 初代プレイステーションは1994年12月3日発売。 つまりスーパーファミコンも後期となり…
🎮METAL GEAR SOLID 🏷️ロイ・キャンベル 「予定通りだな。ブランクがあるとは思えん」 青野武さんの声が、物語導入の雰囲気を盛りあげていましたね。
小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 哲学者として名を残す人物。
ミスティックアーク ️1995-07-14 ゲーム好きの友人がプレイしているのを見て知った作品。 借りてプレイしましたが、クリアしたのはずっとあとに、自分で入手してからでした。 寡黙な、という言葉が適切かどうかわかりませんが、薄っすらと「重さ」を感じる、…
📚AKIRA 🏷️金田正太郎 国内にとどまらず、根強い人気の作品。 この作品があったからこそ生まれたものも、調べればたくさん出てきそうです。
小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 世界構築をする際に、独自の「神話」を用意しました。 神族の一人として描いたのがこちら。 断罪、審判、応報などを司る、といった位置づけです。
RPGツクール SUPER DANTE ️1995-03-31 ある日、友人が遊びに来たときに持ってきました。 雑誌の広告をちょっと見たことがあった程度だったのですが、実際に見ることができたのは、友人のおかげでした。 その名の通り、ロールプレイングゲームを作ることがで…
8月のイメージで描いた1枚でした。
小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 「魔泉学者」という肩書の人物。
熱血大陸バーニングヒーローズ ️1995-03-17 発売前から雑誌などで気になっていたものの、発売時には入手できず、数年後に友人から借りてプレイしました。 あまり長くは借りなかったこともあって、クリアまでは到達ならず。 ゲーム開始時にプレイキャラを選ぶ…
METAL GEAR SOLID ️ソリッド・スネーク 「で 潜入方法は?」 2018年7月から2020年9月の間に描いた ゲーム『METAL GEAR SOLID』のファンアート。 1998年にPlayStationで発売されたMGSのストーリーを追うかたちで描きました。 名場面に加え、名台詞の多い作品…