今回はレトロゲームのお話。
攻略情報ではなく、かつて遊んだことのあるゲームの思い出を綴ってみようかと思います。
(1985-09-13)スーパーマリオブラザーズ
『スーパーマリオブラザーズ』。
1985年9月13日発売。
おそらく世界一有名なゲーム作品でしょう。
マリオ自体も突出して有名で、ミッキーマウスと並んで世界中で知られているキャラクターだと思います。
私がはじめてプレイしたのは親戚の家でした。
はじまると右へ進むしかない、説明不要のゲーム性。
音楽にもやっぱり惹かれましたね~。
壁を抜けたり、画面の上へ行ったり、亀の甲羅を階段で踏みつけて残機アップしたり、裏技もたくさんあったので、繰り返し何度も遊ぶ楽しみも多かったです。
大人たちにプレイしてもらうと、マリオを右にジャンプさせるときに、プレイしている本人の身体も一緒に右に動く様子が、ちょっと面白くて記憶に残っています。
この時点で、すでに操作性が優れていたこともスゴイことだと思います。
レスポンスがいいというのでしょうか。難しいステージがあっても、思ったように操作ができれば答えてくれるので、何度も挑むことがそれほど苦ではないんですよね。
マリオ以降に模倣したデザインのゲームもたくさん出ましたけど、マリオほど操作性がよくないものも、少なくありませんでした。
そういった場合は、ステージの難しさよりも、操作に対するストレスが上まわってしまい、楽しめなくなってしまう。
絶妙なバランスだったと思います。
(2021,07,15)スーパーマリオブラザーズ マリオ
最近になっても、映画や新作ゲームの発表もあり、マリオの跳躍はどこまでも続くようです。
それでは今回はこのへんで!
最後まで読んでくださってありがとうございます(´ω`)