たぬぴこ!生産性を高めて『ゆる賢く』生きる

生産性を高めて進める、日々の創作活動などを紹介するブログです。

『夜明けの続唱歌』の登場人物 : ルービンオーテ

f:id:hidden_12:20201019185437j:plain

創作中の物語『夜明けの続唱歌より。

引き続き2012年の絵です。

大精霊。

神々や精霊のような存在を登場させる際の注意点について。

 

 

(2012,12,04)ルービンオーテ

f:id:hidden_12:20201019185533j:plain

(2012,12,04)ルービンオーテ
f:id:hidden_12:20201019185551j:plain

 

大精霊ルービンオーテ。

精の民を統べる存在。

十精霊の司る晶石球(ルピシェント)を蒼星に配し、精地大陸(ルービンクォード)を創った、という神話が伝わっている。

 

ファンタジー作品の場合、神話や神々との関わりをどのように表現するか、ということも考慮すべき点として挙がってきます。

この精霊という存在も、自然崇拝の視点で見れば存在して然るべきなのですが、どのように関わってくるのか、ということをきちんと考えずに登場させると、収集がつかなくなる可能性があります。

 

現実のように「信じる人はいるもののその姿を見た者はいない」という存在なのか、あるいは創作的に「積極的に接触をしてくる」物語の引きまわし役なのか、ということだけでも、明確にしておく必要があります。

 

なぜなら、彼らの存在は強力で、物語のバランスを大きく左右するからです。

 

ドタバタコメディ的な作品なら、物語の引きまわし役として強力で、バランスはとりやすいのかもしれません。

しかしシリアスな物語を想定している場合、人間の力を大きく上まわることが考えられる彼らが、物語世界におよぼす影響というのは、決して小さくないと理解しておく必要があるでしょう。

 

また、神々が存在するからには神話や宗教とも関わってきます。

彼らは強力な力をもつがゆえに、民から加護を求められるわけです。

せっかくの神々しい存在が、宙に浮いた状態にならないよう、人間との関わり方を明確にし、より魅力的なキャラクターへと育てていきたいものです。

 

 

『夜明けの続唱歌関連の前回の記事はこちらからどうぞ!

picoblog.hateblo.jp

 

『夜明けの続唱歌については、こちらの記事も合わせてどうぞ!

picoblog.hateblo.jp

それでは今回はこのへんで!

最後まで読んでくださってありがとうございます(´ω`)

プライバシーポリシー お問い合わせ