1996年2月23日は『ガンハザード』の発売日。
歩行兵器に搭乗して闘うアクションRPGです。
というわけで今回は
「精鋭スタッフの集い:ガンハザード」についてのお話。
ガンハザード アルベルト・グレイブナー
正式なタイトルは『FRONT MISSION SERIES GUN HAZARD』で、その名の通り『フロントミッション』シリーズの第2作にあたります。
ただし、正史とは異なる歴史をたどった未来を描いた、外伝的な作品となっていますね。
ヴァンツァーと呼ばれる歩行兵器など、世界観は共通しています。
シリーズとしての大きな違いは、本作がアクションRPGとなっていることでしょう。
ゲームはステージ制で、物語は大統領やテロリスト、傭兵などが絡むシリアスな展開が主となっており、その物語だけでも充分に楽しめます。舞台はまさに世界中。
飛ぶ鳥を落とす勢いの「スクウェア」から発売された本作。
キャラクターデザインは『ファイナルファンタジー』シリーズでお馴染みの天野喜孝さん。
音楽も、同シリーズで知られる植松伸夫さんや『クロノトリガー』で知られる光田康典さんなどがその名を連ねています。
のちの『ファイナルファンタジーVII』で聴くことになる「神羅カンパニー」や「タークス」っぽいBGMもあって、当時はちょっと心躍りました。
精鋭が集まって作られた作品だと知ると、その完成度の高さもまた、うなずけるものがありますね。
『フロントミッション』というと、ターン制ストラテジーと呼ばれる、いわゆるボードゲームのルールを踏襲したシミュレーション方式が知られています。
その他の有名タイトルでいえば『ファイアーエムブレム』や『タクティクスオウガ』といった、タクティクス系のジャンルにあたります。
そこから第2作目で、いきなり横スクロールのアクションに転じるというのは驚きです。
私も、当時は結構ハマってプレイしていました。
このゲームシステムで続編を出してくれないかな、とも思います。
ときにはこのガンハザードのように、思い切った方向転換が強い輝きを放つ場合があります。
「こうでなければならない」といった固定概念は一旦置いて、柔軟に物事に取り組んでいきたいものですね。
そして、決めたら迷わない。
道を選んで進むのではなく、新たな道を切り拓いていく心構えで、自信をもって突き進みましょう。
それでは今回はこのへんで!
最後まで読んでくださってありがとうございます(´ω`)