たぬぴこ!

創作活動などをゆるっと紹介するブログです。

【人物】失敗もひとつの選択と捉える太さ:ホドロフスキー【映画監督】

f:id:hidden_12:20210216094101j:plain

f:id:hidden_12:20210216094128p:plain

1929年2月17日は、アレハンドロ・ホドロフスキーさんの誕生日。

チリ出身の映画監督です。

というわけで今回は

「失敗もひとつの選択と捉える太さ:ホドロフスキーについてのお話。

 

 

アレハンドロ・ホドロフスキー

f:id:hidden_12:20210216094244j:plain

アレハンドロ・ホドロフスキー

映画監督として知られる以前のホドロフスキーさんは、もともとサンティアゴ大学で心理学と哲学を学んでいたそうです。

 

1945年に公開され、フランス映画史上に残る名作と呼ばれる天井桟敷の人々』に感銘を受けたとのこと。

 

 

 

同作では、パントマイムで懐中時計盗難の一部始終を再現することで、濡れ衣を着せられた女性を救うシーンがあるのですが、ホドロフスキーさんはそれからパントマイムにのめりこみ、ついには大学を中退します。

 

その後は単身パリに渡り、放浪生活を送るようになります。

同地で知り合った伝説的パントマイム・アーティスト、マルセル・マルソーさんとメキシコシティへ渡り、100本以上の芝居を演出したそうです。

 

すごい行動力ですね。

惹かれるものを求めて、世界中どこにでも行くという気概を感じます。

 

1957年、トーマス・マン原作の短編『LA CRAVATE』を製作し、映画監督としてデビュー。

 

1970年、代表作となった『エル・トポ』を発表しました。

しかし、初上映の際にメジャー系の配給会社から断られてしまいます。

なんとかミニシアター系の劇場での深夜上映が決定し、翌1971年1月1日に封切られた同作は大ヒット。

ジョン・レノンアンディ・ウォーホルミック・ジャガーなどの著名人からも絶賛され、やがてカルト映画のひとつとして位置づけられることに。

 

そして、1975年にはSF大作デューンの製作に着手。

 

  • メカデザインにSF画家のクリス・フォス。
  • クリーチャーとキャラクターのデザインと絵コンテにバンド・デシネのカリスマ作家メビウス
  • 特撮担当にダン・オバノン
  • 悪役ハルコンネン男爵の城のデザインにH・R・ギーガーを起用。

 

などなど、それ以外にも各界から一流のメンバーが集められました。

 

しかし、一年間の作業の後、配給元が決まらず、企画は中止されます。

苦難続きですね。

 

f:id:hidden_12:20210216094827p:plain

2013年には、この未完の大作『デューン』の製作舞台裏を題材としたドキュメンタリーホドロフスキーのDUNE』が製作され、大きな話題となりました。

一流のクリエイターが集結して作られるはずだった超大作。

それだけ、世間の期待も大きかったのだと思います。

 

 

このドキュメンタリーでは、夢に向かって生きることの大切さや、失敗を恐れず挑戦する気持ちの純真さが詰まっています。

無邪気なホドロフスキー監督の人柄にも注目。

夢を見ている人はいつまでも若いのですね。

 

余談ですが、2016年のホドロフスキーさんの映画『エンドレス・ポエトリー』では、冒頭でミシェル・セドゥさんへの献辞が示されています。

このミシェル・セドゥさんは、ホドロフスキー作品でたびたびプロデューサーを務め『ホドロフスキーのDUNE』では出演もされている方です。

 

ミシェルさんはフランスの『メディア王』と称されるジェローム・セドゥさんの弟なのですが、ジェロームの孫で女優のレア・セドゥさんにとって、ミシェルさんは大叔父にあたります。

 

f:id:hidden_12:20210216094952p:plain

レア・セドゥさんは、2019年にリリースされたPlayStation4用ゲーム、小島秀夫監督作品『DEATH STRANDING』(デス・ストランディング)にも出演されています。

以前、ホドロフスキー監督作品について熱く語られたことのある小島秀夫監督ですが、人はこうして、どこかで繋がっていくものなのかもしれませんね。

 

小島監督が語る『DUNE』についてはこちらの動画から!

youtu.be

 

AmazonプライムビデオではホドロフスキーのDUNE』天井桟敷の人々』のような、なかなか普段は観る機会の少ない作品(ドキュメンタリーや、古い映画)もラインナップされています。

不朽の名作に触れるきっかけにもなるAmazonプライムビデオについては、こちらの記事にまとめています!

picoblog.hateblo.jp

 

それでは今回はこのへんで!

最後まで読んでくださってありがとうございます(´ω`)

プライバシーポリシー お問い合わせ