『Dmail』って知ってますか?
今後シフトしていくであろうといわれている「web3」の世界に合わせた、新たなメールサービスです。
Dmail
現在は多くの人が、Google社が提供する「Gmail」を利用しています。
『Dmail』は、その座を奪う可能性があるといわれています。
今後やってくる「web3」の世界では「中央集権型」のサービスから「分散型」のサービスへ変わっていくから、とのことです。
中央集権型でなにが悪いのか、と思うかもしれません。
よく例えとして挙げられるのが「Kindle」のようなサービス。
Amazonで購入した電子書籍をいつでも読める便利さや、その手軽さが支持されています。
しかし、もしもなにかでAmazonに登録しているアカウントが消された場合、どうなるでしょう。
お金を出して買ったはずの電子書籍は、自分で買ったものなのに、一切利用できなくなってしまいます。
これが中央集権型のサービスのわかりやすいデメリットです。
メールだとしても、同じことです。
アカウント停止や、サービスの終了によって、過去のやり取りは閲覧できなくなります。
で、この『Dmail』はそういったことが起こらない「分散型」のサービスであることから、次の時代のメールサービスとして注目されつつあるのです。
詳しい登録手順などは、こちらのサイトが参考になります。
こういったサービスの宿命でもあるのですが、アドレスは「早い者勝ち」です。
私がずっと使っている名前は「hidden」。
英単語なのでなおさら、出遅れてしまうと先に取られてしまいます。
というわけで、取得しておきました👍✨
とはいえ、今後もメールを使い続けるのか?という疑問はあります。
そこは個人個人で判断するしかないですね。
それでは今回はこのへんで!
最後まで読んでくださってありがとうございます(´ω`)