たぬぴこ!生産性を高めて『ゆる賢く』生きる

生産性を高めて進める、日々の創作活動などを紹介するブログです。

【キャラクターの特徴づけ】コンプレックスから考える【行動する性質】

f:id:hidden_12:20200426203343j:plain

シンキングタイム……。

「オリジナルのキャラクター作りで悩んでいる人」

  • お気に入りのキャラクターができたけれど、もっと印象を強くしたい。
  • だけど、どうすれば特徴が際立つのかわからない。
  • 簡単なやり方とかコツってあるの?

こういった疑問に答えます。

 

この記事を書いている私には、こういった経験があります。

  • 20年以上、創作活動を続けてきました。
  • 同人ゲームのキャラクターデザインや、助言を求められてマップデザインやアドバイスなどのサポートも行ってきました。
  • ボイスドラマのシナリオ制作、編集などを行っていたこともあります。

複数の作者・作品に触れるなかで、いろいろと学ぶことがありました。

 

さて、そこで今回は「キャラクターの特徴づけ」について。

 

あなたは、オリジナルの主人公キャラクターを作りました。

では、そのキャラクターの特徴を「箇条書きで3つ」書き出してください。

 

……書き出しましたか?

 

それでは見てみましょう。

 

こういうところから考えていませんか?

  • 外見的な長所(顔がいい・背が高い・脚が長い)
  • 能力的な長所(足が速い・喧嘩が強い・歌が上手い)
  • 性格的な長所(思いやりがある・意思が強い・協調性がある)

 

理想のオリジナルキャラクターを作ったら、そのキャラクターの長所、つまりいいところから考えるのが普通だと思います。

輝かしいものを持っているから、主人公なんだ、と思うかもしれません。

 

しかしそれで「特徴」としてしまっては、多くの場合、あとでつまずくことになります。

 

結論:コンプレックスから考える

f:id:hidden_12:20200426205422j:plain

誰しも、人に言えない悩みがある。

いきなりですが、これが結論です。

 

結論:キャラクターはコンプレックスから考える!

 

以下に、その理由を書いていきます。

 

理由:なぜコンプレックスから考えるの?

f:id:hidden_12:20200426205654j:plain

能力には長所と短所がある。

コンプレックスから考えるべき理由

「誰も持っていない能力こそが、そのキャラを決定づけるものなんだ!」

と思うかもしれません。確かにそれも一理あります。

アンパンマンは「顔がアンパンでできているキャラクター」で有名ですからね。

 

ではこう考えてください。

 

その能力をなにかのために使う「理由」が、ありますか?

 

なぜコンプレックスから考えるのか。

それは人が「行動」を起こすために強い原動力となるものだからです。

なぜそうなるのか、次に例を挙げます。

 

コンプレックスの「ない」キャラクター

すべてにおいて完璧で有能な人物がいたとします。

そこに突然、助けを求める人が現れたとします。

 

そしてその結果…。

 

「主人公だから当然助けた」

 

これではストーリーになりません。

人物像に「行動」に至る背景がないからです。

 

 

コンプレックスの「ある」キャラクター

すべてにおいて完璧で有能な人物がいたとします。

 

ただし、人からはそう思われていましたが、

その人物にはコンプレックスがありました。

過去に救えなかった人がいて、人知れず努力を続けてきました。

もう克服できたはず。しかしいまもおそれています。

また同じようなことが起きたとき、今度はできる、という保証がないからです。

 

そこに突然、助けを求める人が現れたとします。

 

そしてその結果…。

 

f:id:hidden_12:20200426205944j:plain

この手を取れ!

「おびえ、葛藤をいだきながらも足を踏み出すことができた」

 

ここにドラマが生まれます。

ストーリーとは、こうした「心の動きを描くこと」でもあります。

ここで「足を踏み出すことができた」としたのは

人物に「行動」に至る背景があれば、自然とこういう表現になる、という意味もあります。

 

キャラクターに求められる特徴

あなたの好きな作品の登場人物を思い浮かべてください。

多くの魅力的なキャラクターは、みんな自分のコンプレックスをなにかしらのかたちで克服し「行動」に繋げているはずです。

短所、あるいは弱点と言い換えてもいいかもしれません。

 

先に挙げたアンパンマンは「顔が傷つくとパワーが出なくなる」というコンプレックスがあるにも関わらず、それをいとわず、お腹を空かした子には、みずからの顔をちぎって分け与え、顔を濡らすために狙い撃ちされようと、悪には正面から立ち向かいます。

 

そこが、人を惹きつける=魅力となるのです。

 

愛と勇気だけが友達、と主題歌でも歌われているように、

顔がアンパンだからアンパンマン、ということだけでキャラクターが特徴づけられているわけではないのです。

 

f:id:hidden_12:20200426210319j:plain

だから旅に出た。

現実に置き換えてみても同じことが言えます。

人は、自分にないものを求めるからこそ「行動」するものです。

  • お金がない→稼ぐ方法を探す
  • 服のセンスがない→雑誌や流行をチェックして改善を目指す
  • 料理が上手くない→ネットや本や教室で学ぶ
  • 歌が上手くない→ボイストレーニングを行う
  • 体力がない→ジムに通う

 

そしてここを見ているあなた。

 

あなたは、自分のオリジナルのキャラクターに「特徴がない」と考えたからこそ

この記事を読んでみる、という「行動」を起こしたはずです。

 

 

結果:【キャラクターの特徴づけ】コンプレックスから考える【行動する性質】まとめ

f:id:hidden_12:20200322234751p:plain

 

コンプレックスを持たない人はいませんよね。

 

自分には魅力がない、特徴がないから、そうじゃないものをキャラクターに与えよう。

自分の持っていないものを与えて、困難に立ち向かわせよう。

多くの人はそう考えて、長所や優れた能力を主としてキャラクターを考えてしまいがちです。

 

けれど、魅力的なキャラクターを「行動」させるのは、長所よりも「短所」です。

そしてそれを克服しようと立ちあがるところに、物語が生まれます。

 

つまり、特殊な能力以上に持たせるべき特徴はコンプレックスなのです。

 

主人公だからといって、特別に優れている必要はありません。

それぞれが異なった背景を持っていればいいのです。

それを克服するために、あなたのキャラクターは「行動」を起こします。

 

この記事を読み、思いあたることがあったなら

それを克服するために、あなたも是非「行動」を起こしてみてください!

 

 

キャラクター作りで悩んでいる人は、こちらの記事も合わせてどうぞ。

picoblog.hateblo.jp

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ