生活(Life)
『バンドデシネ』って知ってます?「フランス生まれの漫画」です。というわけで今回は「フランスの漫画『バンドデシネ』とは?」についてのお話。
「年賀状を出さなくなった人」面倒くさい。あまり意味を感じない。出す相手がいない。というわけで今回は「12年間で完成させる年賀状の楽しみ方」についてのお話。
「大掃除が憂鬱な人」まずどこから片付けたらいいのかわからない!片付けてもどうせ散らかるし……。そもそも片付けが苦手。コツとかあれば自分にもできるかも。というわけで今回は「ゆるめのミニマリストによる掃除記事まとめ」についてのお話。
「寝ても疲れがとれない人」睡眠不足。夏バテや秋バテ、季節の変わり目に身体がキツい。こんなふうに思ったことはありませんか?今回は、睡眠と色の関係についてまとめました。睡眠不足や、日中の疲れやすさが気になっているアナタはチェックしてみてくださ…
「困っているけど改善してもらいたい相手が上司」上司は非を認めない人だ。今後のこともあるので穏便に済ませたいけど、問題は改善してほしい。そんなとき、実際に私がやった「日頃からまったく非を認めない上司を動かし、問題点を改善させた方法」をお教え…
「遅刻を繰り返す人」 よく寝坊する。ギリギリになって準備をするので時間を過ぎてしまう。もし心あたりがあるのなら「遅れるのは自分だけの時間ではない」ということを、一度考えてみる必要があります。
「仕事中、敬語を使わない相手がいる人」後輩や部下、年下に敬語を使うなんて馬鹿らしい。年上でもパート従業員やアルバイト相手に敬語は使わない。など、もし心あたりがあるなら、場合によっては恥をかいているかもしれません。
「つい愚痴をこぼしてしまう人」 大変な仕事だった。なのに上司ときたら!苦労して料理した。なのに旦那ときたら!アナタはこんなふうに、息をするようにストレスをばらまいてませんか? だとしたら要注意です!
どこから手をつければ失敗しないのか? 「どこから片付けるべきかわからない人」 片付けたい! でも、どこから手をつければいいかわからなくて、なかなかはじめられない。 断捨離をするのも勇気がいるし、なんとなく不安。 そうこうしているうちに面倒になっ…
つい比べてしまうけれど…。 「自分は太りやすいと思っている人」 家で過ごす時間が増えてまた太っちゃった。 ダイエットもなかなか効果が出なくて続かない。 「甘えだ! 自分に甘いから太るんだ!」って言われるけど、そうなの? こういった疑問に答えます。
しとしと…恵みの雨とはいうけれど。 「雨降りが嫌いな人」 もうそろそろ梅雨時期になるけど、雨は苦手だなあ。 最近は急に大雨が降ったりするし、一日濡れた足で過ごすのは避けたい。 とはいえ、いつも長靴を履いているわけにもいかないし…。 憂鬱な雨降りが…
「在宅ワークで座る時間の増えた人」通勤時間もなくなって仕事に集中できるようになった!でも、座る時間が増えたことで腰痛が心配…。椅子を買い換えようかと考えはじめたけど、腰痛になりにくい椅子ってあるの?こういった疑問に答えます。
退屈な時間を有意義に過ごそう。 「ドラマ&映画好きな人」 まとまった時間があるから、気になっていたドラマをまとめて観たい! でもレンタルは面倒だし、最近は動画配信サービスが主流になってるよね。 たくさんあるけど、どのサービスがいいのか教えて! …
自炊を楽しんでいますか? 「最近自炊することが増えた人」 コンビニ利用や外食の回数が減って、自炊する機会が増えた。 不慣れだけど、意外に満足できる料理ができていると思う。 自分で作った料理がおいしく感じるのは気のせい? こういった疑問に答えます…
自粛・外出控えで「家にいる時間が増えた」という方も多いのではないでしょうか。これから夏へ向けて家庭で快適に過ごす準備はできていますか? 「エアコン掃除を依頼するか迷っている人」 いつも苦労してエアコンの掃除を自分でしてるけど、掃除のプロにお…
前回「断捨離」についての記事を書いたのですが、 投稿したあとその勢いのまま家の掃除をはじめました。
「断捨離初心者」 物が多くてうんざり…自分も「断捨離」してスッキリ暮らしたい!でも正直なところ、どこから手をつけたらいいのかもわからない。勢いで捨てちゃって失敗したくないし、始め方にコツがあるの? こういった疑問に答えます。
スマートに取り出す財布、その前に。「節約が苦手な人」財布に入れたお金がすぐに出ていっちゃう。銀行口座を見ても、貯金が全然増えていかない。簡単に節約できて、うまくお金が貯められるコツってないかなあ。こういった人向けの記事です。
シンプルを好む私の性格・性質を突き詰めていくと「ミニマリスト」に行き着くような気がします。 深入り前の気持ちを書いておきます。
片づけが苦手な人・物があふれて手に負えず、どこからどうやって片づけたらいいのかわからない!という人へ、シンプルライフへ一歩近づく「シンプルな解決策」をお教えします。